SSブログ

霧深し、の巻 [日録]

久しぶりの更新です。

早起きして、町内一周ドライブの途中、カーラジオから「今日は何の日?」の話題が流れてきました。聞くともなしに聞いていますと、「1952年の今日」とありました。私の生まれ年です。はて、何だったかなと耳を傾けると、「サンフランシスコ講和条約」発効の日でした。そうでした、今日は4月28日、「ヨンニッパ」の日でした。うっかり日付をわすれていました。

吉田茂以来、歴代日本政府は、この条約をもって日本が独立を回復したと称して、アメリカへの従属が今も日本と日本国民に困苦を強いている元凶であることを隠蔽し続けてきました。

そう言えば、この日を「主権回復の日」と命名したのは。あのアベさんでしたっけ。「ウィキペディア(Wikipedia)」にこうありました。

主権回復の日(しゅけんかいふくのひ)は、2013年(平成25年)に第2次安倍内閣が定めたもので、4月28日に当たる。

〔概要〕
1952年(昭和27年)4月28日に、日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)が発効し、第二次世界大戦終結(日本の降伏)の1945年(昭和20年)9月2日以降、連合国軍占領下により停止状態にあった日本の主権が回復した日付に基づく。

いわゆる「記念日」ないし「国民の祝日」ではないため、カレンダーには掲載されていない。

日本の完全な主権回復と国際社会復帰60年の節目を記念するための日本政府主催の記念式典「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」を開催することが、2013年3月12日に第2次安倍内閣において閣議決定され[1]、2013年4月28日に憲政記念館で行われた。

日本会議派の旗手、国際勝共連合と一心同体と天下に知られたアベさんさえも霞むほどに、岸田内閣は卑屈なまでのアメリカ言いなり・従属ぶりを発揮して、そのことによって政権の維持存続をはかりながら、「異次元の」軍拡と戦争国家作りをエスカレートさせています。

朝のNHKラジオ放送では、この条約によって、沖縄や奄美は日本から切り離されたことも指摘。日本復帰するまで27年間米施政権下におかれ、日本国憲法が適用されず、過酷な人権蹂躙、過重な基地負担など強いられる発端となったこの日は、沖縄では「屈辱の日」と呼ばれていることもサラリと紹介していました。

濃い霧の中を朝日が昇り、初夏の気配を感じる朝でした。

今が旬で、毎日採らないと持て余すほどのエンドウを収穫しに、ちょいと畑まで足を伸ばしました。

車に載せていたコンデジpentaxx5で写した画像がこれ。

IMGP0423

IMGP0428

IMGP0429

IMGP0430

同じく車に置いていたpentaxK1+sigmaAPO120-400mmで写すと・・・

K1IM2871

K1IM2873

K1IM2876

K1IM2878

K1IM2882

K1IM2888

だんだん明るくなると、麦畑の様子がよく見えるようになってきます。

K1IM2890

K1IM2891

K1IM2892

麦穂が朝日に輝き、「麦秋」間近と感じさせられます。

K1IM2899

霧が明るく晴れわたって、恵みのような青空が世界中をひとしく覆い、穏やかな陽光が、惜しげもなく神々しく降り注ぐ一日となりますように。

ふと、こんな過去記事を思い出しました。

青空に思う、の巻:ナードサークの四季(2017-12-06)

国会では、憲法審査会が動き始めたようです。くっきりした青空こそ、憲法に似合います。公明正大、国民の目に見え心に響く議論を展開してほしいもの。もちろんハナから憲法に悪意を抱いてるような人物が、ほしいままに憲法をもてあそぶことは、まったく不似合い、僭越至極、と思わざるを得ません。
「青空」は、こんな映画を思い出させます。先入観と色眼鏡を棄てて、謙虚に真摯に、憲法誕生の「真相」と、憲法に寄せる人々の願いに、改めて思いを馳せたいものです。

今日はこれにて。


nice!(27)  コメント(0) 

花だより補遺、の巻 [日録]

カメラに入れっぱなしだったSDードを覗いてみると、ちょっと古い画像がありました。4月2日の撮影です。

郷里を訪ねる道すがら、「三徳園(小鳥の森}」に立ち寄った時のものです。

めぼしい小鳥には会えませんでした。

高い木の梢に、しきりにさえずりながらせわしげに枝を渡るシジュウカラを写したのみでした。

K1IM2827

K1IM2840

K1IM2858

目当ての対象物ではなかったので、落ち着いてカメラを向けなかったのですが、いろいろな花が咲いていました。

ソメイヨシノが咲き始めの初々しさでした。

K1IM2819

K1IM2820

K1IM2824

ミツマタが、不思議な花を咲かせています。

K1IM2823

ミツマタと言えば、和紙の原料として知られていますが、今年7月に新紙幣改刷とあって、改めて注目を浴びそう。岡山県も県北部の真庭地方などを中心に、全国屈指の生産量を誇っていたそうですが、今では、紙幣用原料の9割をネパールなどからの輸入に頼っているそうです。

一週間後の4月9日は、朝から雨。この日の「9の日行動」はめずらしく中止になりました。スタンディングを終えてから出発するつもりだった郷里行きの予定を少し早めて、行ってきました。往路・復路、どこを見ても桜・・・・でしたが、写真は残していません。

次の日(10日)の近所の桜並木の写真です。

P4100358

P4100359

P4100365

P4100371

P4100370

P4100375

P4100374

11日(木)は、わが地方では小学校の入学式。新入生でない二人の孫娘(従姉妹)が、共に学校が休みで、ジジババが、保育園児を含めた3人の託児所を仰せつかりました。

近所の「ファーマーズマーケット=サウスビレッジ」という施設に連れて行きました。

過去記事にも掲載したことのあるこんな建物がある公園です。

2015-09-27T22_48_31-96153

尖塔の中を、エレベーターで展望室まで登ります。

眼下に花盛りの公園と遙か向こうの田園風景が眺望できます。

IMGP0201

桜の花の下で、おにぎり弁当を食べながら花見を楽しみました。

IMGP0218

今日はこれにて。


nice!(25)  コメント(0) 

花だより(その3)またはトホホの累乗、の巻 [日録]

あれこれ忙しがって見せるほどには、実質、特別にこれということをしてるわけでもないのですが、とにかく慌ただしさに追われ、うっかりチョンボなども目立ちます。 昨日の記事に書いた病院の予約忘れ などがその一例です。

薬がまだ残っているから 、もっと先だったよな と思いつつ予約日を確かめるために予約表を探してみると、すでに過ぎていました。

私のスケジュール管理は、(退職後は)もっぱら Google カレンダーによっており、 スマホでもパソコンでもチェックできることに過信しておりましたが、うかつなことに 紙の予約表があるからと、当日病院で入力してなかったのです。トホホ。

最近、手書きのスケジュール表の必要性を 漠然と感じたりして、昔使っていた システム手帳 風の バインダー式ノート を鞄の底から探し出し、 Google カレンダーの 週ごとのスケジュールを、当座の分、穴あき用紙に印刷し、新年度用 システム手帳として万全の体制を整えたつもりに なった矢先のことでした。 しかし 実際に スケジュールを書き込むという 肝心の 作業が億劫なために、結局 スケジュール 処理に 四苦八苦していルのが現状です。

出先で電話がかかってきて 何かの約束をしたけれど きちんとしたメモも取らずに 曖昧になってしまう ケースも 時々あります。

最近は、年度の変わり目ですので、不意に町内会の 関係の連絡などが あったりします。会計係を担当していますので、金庫に準備してない 急な支出をまかなうために、 何度も銀行に立ち寄ったりする 必要 も 出てきます。また、あれこれの事務用品を買い揃えたり、 新年度用の帳簿や領収書ファイルを揃えて、インデックス シールやラベラーを 貼り付けたりする 実務仕事も、ほとんど未経験の 分野です。

今日は、新年度最初の役員の会合もあり、会計係としてのそのための準備こまごまと必要だったりします。

そんなこんなで 何かをやろうとしている時に新しい用事 が生まれると 何かがおろそかになる といったことの繰り返しです。 いつかどこかで大きな ポカをやらかしそうで 心穏やかでありません。

無心でいられるのは 朝散歩の時ぐらい ですから、周到な準備もなく、思いつくままのカメラを取り出して、思いつくままのコースを歩く ことにしています。 毎年この時期には 、いつもスケッチ写真とともに 記事にしている自宅近くの桜並木 が、ちょうど見頃になっています。

毎年のことですので、いつもと同じでない写真を試みようと、旧式 CCD カメラの ペンタックス*ist DL に 旧式超高倍率ズームレンズの タムロン28- 300mm を装着して歩くことにしました。 ところが、朝出かけるに当たって電源スイッチを入れてみると 、日時設定を求める表示が現れます。交換のために電池を取り外したときに記憶がリセットされる症状は承知していましたが、そう頻繁にリセットされては気がそがれます。朝からトホホです。

発売時の「2005年1月」に戻っている日時を、慌てて設定しなおして出かけたのですが、期待以上のこんな画像がgetできたのはうれしい限りでした。

IMGP0349

IMGP0354

IMGP0356

IMGP0363

IMGP0373

IMGP0374

IMGP0369

IMGP0387

IMGP0388

IMGP0389

IMGP0392

IMGP0394

IMGP0390

IMGP0395

IMGP0399

IMGP0405

IMGP0409

IMGP0408

IMGP0412

濃密でつややかな味わい(「個人の感想」ですが)は、CCDイメージセンサのなせるワザでしょうか、それともタムロンレンズの味でしょうか?いずれにしても、ジャンク寸前のoldコンビが、良い仕事をしてくれています。

さすがに、オマケのような300mm望遠域の描写を0うんうんするのは高望みに過ぎますし、望遠性能も今ひとつですので、小鳥などに出会ってもかなりのトリミングが必要ですし、精細度も満足できるものではありませんが、記念写真にはなります。

シジュウカラ。

IMGP0379

アオジ??

IMGP0383

散歩から帰り、画像を確認しようとして大ショックに見舞われました。なんと、その朝に慌てて行った日時設定が、一ヶ月ずれた、3月になっていたのです。しかも時刻は午後になってしまっています。トホホです。

そう言えば、ずっと以前、EXIF情報を書き換えるソフトを使って、目的を達成していたことが合ったよなと、なんとなく思い出したのですが何のソフトだったか思い出せません。どうやら、以前使っていた古いパソコンの時代のことだったと思って、別室のそれを起動して朝がしてみますが、思い当たるソフトが見当たりません。ネット検索してみますと、いくつかの候補が紹介されていますが、実際自分が過去に使って問題なく利用できていたのがどれだったか、思い出せません。

うろおぼえで、目星をつけたのは、vector においてある「EXIFチェンジャー』というソフトなのですが、対応OSが古いようなので不安ながらも、ダウンロードして使ってみました。手間はかかりましたが、結論的には成功でした。

結果オーライの花だよりでした。

今日はここまで。


nice!(24)  コメント(0) 

続花だより、の巻 [日録]

岡山市のソメイヨシノの開花確認は、後楽園の標準木の観察によると聞いていますが、うかつながら、その標準木がどれであるか、未だに知りません。

今年は例年より2日遅く、去年より8日おそい3月30日の開花でしたが、5日には満開になったと岡山地方気象台が発表しました。

たまたまその日、後楽園を通りかかる偶然がありました。特段、「花見」の意識もなく、漫然と世も目で見て通り過ぎただけでした。

IMGP0141

IMGP0142

IMGP0143

この日は、後楽園の駐車場に車を駐めて、目的の場所へへ徒歩で向かうにあたって、時間調整のためもあって、園内をごく短時間散歩したのでした。

椿の落花が地面を彩っています。

IMGP0125

芝焼きによって黒焦げになっていた芝生に、新芽が生い育っています。

IMGP0136

後楽園周縁の遊歩道から、桜の枝越しに見る岡山城。

    

IMGP0119

IMGP0114

IMGP0117

そしてこれは、いつもとは違って旭川の対岸から眺めた岡山城です。

IMGP0156 

 IMGP0155

というのは、目的の場所であるこの喫茶店が、岡山城・後楽園と旭川を隔てた位置関係にある石関町という場所にあるのです。

『コーヒー亭』という喫茶店です。

IMGP0153

IMGP0152

実は、友人のNさんがここを会場に、自作短歌の個展を開いておられるので、鑑賞に出向いたのです。

IMGP0150

IMGP0151

IMGP0146

IMGP0147

IMGP0148

IMGP0149

雰囲気だけお伝えします。

そう言えば、喫茶店でコーヒーを飲むなどという機会は、最近、めったにありません。多分、去年の5月の高知旅行(とほほの旅は雨上がり、の巻:ナードサークの四季 vol.2:SSブログ (ss-blog.jp))以来かもしれません。

せっかくの機会ですので、喫茶手おすすめの『本日のコーヒー』をおいしく頂きました。香り高くおいしいコーヒーでした。

わずかの時間でしたが、至福のひとときを過ごして、また後楽園駐車場目で歩きます。

確かにソメイヨシノ満開でした。

IMGP0145

IMGP0168

IMGP0171

IMGP0162

IMGP0169 

 IMGP0167

恒例の「岡山さくらカーニバル」は、画像の左下方面の旭川東岸河川敷約400mを中心に、屋台も出て賑やかに繰り広げられます。が、私は、そこを横目に見て、次の目的地に向かいます。

退職同業者の親睦団体の地元支部が、春の交流行事を催すための企画打ち合わせの会を予定していましたので、そちらに向かったのでした。その計画中の行事というのは、ガイドさん付きで岡山城を見学した後、パレスチナ問題を学習する、という硬軟合わせた企画です。「雨天決行」としてありますが、天候だけが気がかりです・・・・

今日はこれにて。

ところで、たった今気づいたのですが、病院の診察予約をうっかりすっぽかしていました。トホホ。


nice!(12)  コメント(0) 

花だより、の巻 [日録]

三月の終わり、 娘の嫁ぎ先の 舅殿が急逝されました。 77歳でした。

身体頑健で、 造園業の傍ら 養蜂業を営 んでおられましたから、主として 戸外 で体を動かすことを日課とし、酒も嗜まず、 生活も規則正しく、 血圧も正常 と、至って健康的なお体とお見受けしておりましたが 、最近体を壊して入院。 回復して退院され、普段通りの生活に戻った矢先、仕事場で倒れているところを知人に発見され、救急搬送されたものの間に合わず、残念な結果となりました。

余りに早すぎるお別れで、改めて無常を感じずにはいられません。返す返すも 無念 至極ですが、安らかで 穏やかな 死に顔には 、悔いなき人生への 満足が伺われ、 救われる思いでした。


今日は、激しい雨で、傘を差しても外を歩ける状況ではありません。

先週の雨の日の散歩道の写真が残っています。

エニシダ。

EO251736

木瓜。

EO251731

EO251730

EO251733

岡山地方気象台は3月30日、岡山後楽園で標本木のソメイヨシノが開花したと発表しました。平年より2日遅く、昨年より8日遅い開花との由。

近所のソメイヨシノも、ようやく咲き始めました。

四月一日の朝散歩のスケッチです。

EO011769

EO011770

EO011762

EO011761

EO011758

EO011760

EO011757

EO011756

EO011751

EO011754

EO011749

帰省中の大学生の孫が、2日(火)には飛行機に乗って帰るというので、1日(月)は兄弟妹で深山公園に遊びました。

miyama

山桜でしょうか、葉と花が同時に開いています。

S0914796

アセビの大木が花盛りです。

S0195049

ヒュウガミズキ。

S0385109

孫たちが、蝶か蛾か論争をしています。

S0185042

ルリタテハです。

今日はこれにて。


nice!(21)  コメント(0)